MakeLogic Ver.1.41
ソフト紹介
このソフトは,イラストロジックの問題を解いて遊ぶソフトです。
サイズを決めて,問題となる数字を入力することで,イラストロジックを行うことできます。
イラストロジックを解くときに,ヒントを表示したり,正解かどうかの判定を行ったりすることができます。
使用方法
1 このソフトを行う手順は,「新規作成」または「枠の編集」でイラストロジックのサイズを変更した後,問題を解くための数字を入力します。次に「マス目をぬる」でマス目を黒く塗りつぶしていき,最後に「判定」で合っているかどうか確かめます。
途中まで作成したロジックを保存しておくこともできます。
2 「ファイル」のメニューでは,保存しておいたデータファイルテキストファイル)を開いたり,途中まで解いたものを保存したりすることができます。
3 「枠の編集」では,データを入力するイラストロジックの大きさや数字の入力するためのマス目の数を設定します。
数字の入力は,「変更」ボタンを押すことで数字の欄に黄色いマークが表示されますので,カーソルで動かしたりマウスで選択したりして入力してください。
4 数字を入力した後,「チェックボタン」を押すと,横方向の数字の合計と縦方向の数字の合計が一致しているかどうか確かめます。違っている場合はもう一度数字を確認してください。
5 「マス目をぬる」を表示すると,マス目を黒く塗ることができます。左クリック1回で黒くなり,2回押すと「×」,3回目で白になります。「ヒント」ボタンを押すと黒くぬれるところが灰色で表示されます。さらに[ヒントを黒く塗る]ボタンを押すと,灰色部分が黒くなり,×マークが表示される場合もあります。
6 マークをまとめて消したいとき,または?マークをまとめて表示させたいときは,右クリックをしたままドラッグすると黄色い四角が表示され,そこの部分のマークがすべてかわります。
7 「判定」を押すと,マス目に間違いがある場合数字のマス目が赤く表示されます。赤く表示された場合は,マス目を黒く塗った数をもう一度確かめてください。もし,列(行)がすべて赤く表示されたときは,黒く塗った部分の数が一致しなかった場合です。
見た目
下の図は,3001.txtのものです。一部は消してあります。

サンプル問題
下の問題は,Ver.1.4のものです。問題自体は以前載せていたものと同じです。
右クリックで「対象をファイルに保存」を選んでください。
1001.txt(50×45)←左上の角が黒,他の3つの角は白です。
1002.txt(45×40)←下半分は簡単ですぐにできるのですが,上半分は手がかりがなく,難しくなります。
しかし,絵から想像して,「この辺に黒線が入るのでは…」という感覚で進めることが
できます。
下の2つの角が黒,上の2つの角は白です。
1003.txt(45×40)←ヒントで下の方と,右上がすぐわかると思います。その後はそれなりにやって
いくと解けると思います。
右下の角が黒,他の角は白です。
1004.txt(45×40)←NEW ヒントで周りは簡単にできると思います。
4つの角はすべて黒です。
2001.txt(60×50)←ヒントで下の方はできます。
左上の角は白,他の3つの角は黒です。
2002.txt(60×50)←上の方にはアルファベットの文字が入ります。
4つの角すべてが黒です。
2003.txt(60×50)←上の2つの角は黒,下の2つの角は白です。
2004.txt(60×50)←左下の角は黒,他の3つの角は白です。
2005.txt(60×50)←上の2つの角は黒,下の2つの角は白です。
2006.txt(60×50)←4つ角はすべて黒です。
2007.txt(60×50)←4つの角はすべて黒です。
2008.txt(50×60)←これもヒントが少なく,難しいです。
右下が黒,他の3つの角は白です。
2009.txt(60×50)←4つの角はすべて黒です。
2010.txt(60×50)←これは難しいです。やっていて完成させるのは無理かと思いました。
4つの角はすべて白です。
2011.txt(50×60)←これは,左下の部分が全く手がかりが無く,試行錯誤して求めていく
しかないようです。
右上の角が黒,他の3つの角は白です。
2012.txt(50×60)←NEW 白が多いのでヒントがなく,難しいです。
下の2つの角は黒,上の2つの角は白です。
2013.txt(50×60)←横方向の左上の数15と,横方向の左下の数14をそれぞれ
何番目から始めるか考えてみてください。
4つの角はすべて白です。
3001.txt(60×80)←比較的簡単です。(でも難しいです。)
右下の角は白,他の3つの角は黒です。
3002.txt(60×80)←ヒント:縦方向の右上の数が20ですが,これを上から何番目から始めれば
よいか考えてください。
4つの角はすべて白
3003.txt(80×60)←「ヒント」で上と下がわかりますので,後は少しずつ埋めていけばできると思います。
4つの角はすべて黒です。
3004.txt(60×90)←横方向,上の14と下の20をそれぞれどこに入れるか考えてください。
また縦方向,右の18と左の10をそれぞれどこに入れるか考えてください。
ただ縦方向左の10の場所はちょっと注意が必要です。
4つの角はすべて白です。
3005.txt(60×70)←比較的簡単です。
左側の2つの角は黒,右側の2つの角は白です。
4001.txt(70×180)←縦方向左上の数字(24)をどこから始めるか考えてください。
横方向の数字を見ていくと,数段にわたって同じ数字の羅列が見られます。
それを縦に揃えてみてください。
左上の角は黒 他の3つの角は白です。
4002.txt(70×180)←4つの角はすべて黒です。
4003.txt(70×180)←左下の角は白,他の3つの角は黒です。
アンインストールについて
このソフトはレジストリに手を加えることはしていませんので,そのまま削除すれば終了です。
ダウンロード
