長さのそくてい Ver.1.1
ソフト紹介
・このソフトは,30cmの定規の使って,長さを測る練習をするためのソフトです。
・表示されたテープの長さを定規で測り,その長さを入力していきます。
使用方法
1 名前入力のフォームが自動的に開きますので,そこで,名前の入力を行ってください。
2 「せってい」を押して,テープの長さや出題数(制限時間)を設定します。
3 「スペースキー」または[問題を出す]ボタンを押すとテープが表示されます。テープが表示されたら,
定規を移動させて測ります。
長さがわかったら,数字キーを使って長さを入力します。正解すると○,間違っていたら×が表示され
ます。間違っていた場合,正解を入力しないとつぎの問題が表示されません。
4 採点は,mm(ミリメートル)の単位まで入力したら自動的に採点します。もし途中で間違えた場合はス
ペースキーを押すことで訂正できます。採点して,正解の場合,スペースキーを押すことでつぎの問題
を出題します。
5 得点が表示された場合や,途中で終了した場合などは,すべて「長さ成績.txt」に記録されていきます。
「長さ成績.txt」には,日時,名前,得点などが記録されていきます。
使用上の注意点
・このソフトは、「せってい」で変更した点を保存するため、ソフトが存在する同じフォルダ内に、自動的に“nagasa.ini”ファイルを作成します。ソフトを起動するときに、同じフォルダ内にnagasa.iniファイルがあればそれを読み込みます。ない場合は初期設定のままで起動します。
・成績を残すため,同じフォルダ内に「長さ成績.txt」を自動作成し,それに結果を書き込んでいきます。
雑記
・このソフトに,単位換算のれんしゅう問題も付けようと思ったのですが,表示のデザインが浮かばなかったので,今回は付けていません。表示のデザインが思いついたら,のせていきたいと思います。
見た目
数字を入力して正解した時の場面です。

ダウンロード
