ペントミノ Ver.1.1
ソフト紹介
「ペントミノ」とは正方形を5つ組み合わせてできる図形のことをいいます。
正方形が5つの場合,組み合わせ方によって下記の12種類の図形ができます。
(F型) (I型) (L型) (N型) (P型) (T型) (U型)
(V型) (W型) (X型) (Y型) (Z型)
この12種類の図形を,長方形などの図形に敷き詰めていく,ゲームです。
使用方法
1 ゲームをスタートさせると,まずメニュー画面が出てきますのでそこでどのような図形に敷き詰めるのか選択します。
敷き詰めの種類は
@6×10
A5×12
B8×8(中央の4マスは空けて敷き詰めます。)
CF字型
DI字型
EL字型
FN字型
GP字型
HT字型
IU字型
JV字型
KW字型
LX字型
MY字型
NZ字型
@〜Bは12種類の図形をすべて使って敷き詰めます。
C〜Nは9種類の図形で敷き詰めを行います。
2 メニューを閉じると敷き詰める図形の枠と12種類の図形が表示されます。
(C〜Nを選んだときは11種類が表示されます)
3 図形の移動は,マウスでドラッグします。
図形を回転させたいときは右クリックで変化します。
図形の向きの変化は原則として右回転で変化します。(正確には図形により図形の回転軸を45°ずつ,右回転させながら変化していきます。)
4 {Ctrl]キー,または[Shift]キーを押しながら右クリックすると,図形が逆回転します。
5 敷き詰めが成功すると,そのパターンを保存していきます。
6 今までの敷き詰めを確認したい場合,メインメニューの「パターンの表示」を押すと,右下にパネルが表示されます。そこのボタンを押すことで,今まで作成したパターンを表示させることができます。
見た目
6×10の長方形の敷き詰めの場面です。

ダウンロード
